催事場料金・備品料金表

催事場(アリーナに限る)・附属展示場・屋外展示場使用料金表

単位(円・税込)令和7年4月1日改正
施設 区分 09:00
~13:00
13:00
~17:00
17:00
~21:00
09:00
~17:00
13:00
~21:00
09:00
~21:00
アリーナ A 土曜日及び休日 1階及び2階を使用
314,800
342,000
429,000
570,400
771,000
999,400
1階のみ使用
258,300
280,400
351,700
467,600
632,100
819,600
その他の日 1階及び2階を使用
261,800
285,000
367,600
474,400
652,500
841,900
1階のみ使用
214,800
233,800
301,500
389,200
535,300
690,700
B 土曜日及び休日
89,500
97,800
122,200
163,200
220,100
285,300
その他の日
74,700
81,500
101,800
135,700
183,400
237,500
附属展示場 土曜日及び休日
58,900
65,800
81,700
109,900
147,500
191,600
その他の日
49,500
54,900
68,400
91,100
123,300
159,500
屋外展示場 第一屋外 土曜日及び休日
26,800
28,800
36,200
48,150
65,000
84,350
その他の日
22,050
24,100
30,100
40,150
54,250
70,250
第二屋外 土曜日及び休日
12,130
13,260
16,560
22,080
29,840
38,640
その他の日
10,310
11,080
14,000
18,430
25,110
32,400
注)

  1. アリーナ区分
    A:展示会、見本市、共進会、品評会、興行、その他の催事に利用する場合
    B:アマスポーツ、サークル活動又はレクリェーションに使用する場合
  2. 屋外展示場は0.5ヘクタールまでごとの料金です。
  3. 休日とは、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、及び、12/2901/3を言います。
  4. 専ら準備、撤去、練習のために使用する場合の料金は、上記使用料の70%に相当する額とします。
  5. 入場料を徴収する場合は、入場料を徴収する施設1日までごとに、1日の最高入場料の50人分をお支払いいただきます。
  6. 冷房または、機械・器具を設置し、使用した電気料1kwh当たり60円、及び暖房料は実費を基準に計算した額を別途精算請求にてお支払いいただきます。
  7. 9時前に使用する場合又はやむを得ない理由によりあらかじめ許可された使用時間を超えて使用する場合にあっては、その使用時間1時間につき、9時前及び9時から13時までのときは9時から13時までの、13時から17時までのときは13時から17時までの、17時から21時まで及び21時後のときは17時から21時まで利用料金の額の時間割計算による額の120パーセントに相当する額を加算した額とする。
  8. 附属展示場について、その面積の2分の1のみ使用する場合の普通利用料金の額は、この表に掲げる普通利用料金の額の50パーセントに相当する額とする。
  9. 連続する3日以上の期間、アリーナを使用する場合(次項10の場合を除く。)にあっては、3日目以降のアリーナの普通利用料金の額は、この表に掲げる普通利用料金の額の80パーセントに相当する額とする。
  10. 次のいづれにも該当する催しであると指定管理者が認めるものに使用する場合における普通利用料金の額は、この表に掲げる普通利用料金の額の80パーセントに相当する額とする。
    (1) 教育、学術及び文化の振興を図るための催しであって、営利を目的としないものであること。
    (2) 催しの参加者の半数以上が、児童、生徒又は学生であること。
  11. この表により算出した利用料金の額に100円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。

催事場(アリーナを除く)の使用料金表 単位(円・税込)

区 分 9:00~13:00 13:00~17:00 17:00~21:00 9:00~17:00 13:00~21:00 9:00~21:00
A会議室
8,170
8,970
11,120
14,870
20,090
25,980
B会議室
4,960
5,370
6,710
8,970
12,080
15,680
C会議室
1,100
1,100
1,490
1,870
2,570
3,350
主催者事務室
1,200
1,330
1,740
2,270
3,070
4,000
第1主催者控室
1,200
1,330
1,740
2,270
3,070
4,000
第2主催者控室
1,200
1,330
1,740
2,270
3,070
4,000
第3主催者控室
3,740
4,010
5,090
6,840
9,120
11,940
第4主催者控室
410
510
680
800
1,190
1,470
第1ロッカー室
1,200
1,330
1,610
2,130
2,940
3,750
第2ロッカー室
1,200
1,330
1,610
2,130
2,940
3,750
第1シャワー室
510
510
680
910
1,190
1,590
第2シャワー室
510
510
680
910
1,190
1,590
特別室 1時間までごとに2,660円
注)

  1. 9時前に使用する場合又はやむを得ない理由によりあらかじめ許可された使用時間を超えて使用する場合にあっては、その使用時間1時間につき、9時前及び9時から13時までのときは9時から13時までの、13時から17時までのときは13時から17時までの、17時から21時まで及び21時後のときは17時から21時までの利用料金の額の時間割計算による額の120パーセントに相当する額を加算した額とする。
  2. アリーナを展示会、見本市、共進会、品評会、興行その他の催しに使用する場合における、主催者事務室の利用料金は、無料とする。
  3. 次のいずれにも該当する催しであると指定管理者が認めるものに使用する場合における利用料金の額は、この表に掲げる利用料金の額の80パーセントに相当する額とする。
    (1)教育、学術及び文化の振興を図るための催しであって、営利を目的としないものであること。
    (2)催しの参加者の半数以上が、児童、生徒又は学生であること。
  4. この表により算出した利用料金の額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。

催事場無料貸し出し備品一例

品名 数量 単位 品名 数量 単位
長机 650 平台3尺6尺 580
アリーナイス 4500 箱足 100
折りたたみイス 600 運動会用品 各 種

・その他の無料貸出し備品については お問い合わせ下さい。

 

備品料金体系について

備品料金は時間区切りの料金体系となっております。使用回数が、9時から13時迄で1回、13時から17時迄で1回、17時から21時迄で1回となります。
(例えば、9時から17時迄使用した場合は2回分の使用回数、使用料金となります。)

催事場備品料金表 単位(円・税込)


備 品 名 単 位 料金(円) 備  考

せり上げ舞台 1式 13,390
演台 1卓 580 花台を含む
舞台用幕 1式 6,700

放送設備 1式 4,280 マイク1本付
演奏ワゴン 1式 2,420 マイク2本付
コンパクトディスクプレーヤー 1台 1,020
ミニディスクプレーヤー 1台 1,020
DVDプレーヤー 1台 1,020
はね返りスピーカー 1組 740
マイクロホン 1本 580
携帯用拡声器 1式 800 ※会議室のみ
マイク2本付

フットライト 1列 740
アッパーホリゾントライト 1列 1,150
ロアホリゾントライト 1列 580
ボーダーライト 1列 910
サスペンションライト 1列 1,150
シーリングライト 1列 1,790
シーリングライト(リング上) 1列 910
スタンド式ライト 1組 310
クセノンピンスポットライト 1台 6,280

ビデオカメラ 1台 1,910
WEBカメラ 1台 1,910
スクリーン 1台 530


テニス用具 1式 680
バレーボール用具 1式 680
バドミントン用具 1式 430
卓球用具 1式 850
電光表示盤 1式 5,990
ピアノ 1台 4,560